#153 学ぶことに目的は必要ない3

#153 学ぶことに目的は必要ない3

2分钟 ·
播放数2
·
评论数0

『ゆっくり学ぶ』P022

【日文】

誰もが最初は何かのために学んでいない

天文学や哲学を引き合いに出しましたが、どんな学問もその価値を役に立つかという観点で見るのは間違っています。ここでいう役に立つか立たないかというのは、実用的な目的に適うということです。

国の役に立つ、あからさまにいえば金になる学問しか重視せず研究費を惜しむようになれば、当然、海外に出ていく研究者が増えます。学問に国境は関係ないので、どこで研究し業績を打ち立てるかは問題ではありませんが、研究者にすれば理論があってそれが技術に応用されるのですから、目先の実用ばかりが重視されるのは嬉しいはずはありません。

研究者でなくても、学ぶ目的が問題になります。無目的に学ぶわけではありません。しかし、それが実用的な目的でなければならないわけではありません。

実際には、多くの人は何かのために学ぶのであり、そのことが役に立つかどうかを考えます。例えば、大学や入社試験に合格するために学ぶのです。資格を取るのも同じです。資格を取れば就職や昇進に有利だからです。

【译文】AI翻译,还请参考

每个人起初学习某事并非都是出于某种目的。

虽然前文以天文学和哲学为例,但从一个学科是否有用的角度来看待任何学问都是错误的。在这里所说的有用与否是指与实用性目的相符合的意思。

如果只重视对国家有用,或者明确说就是赚钱的学问,而吝啬研究经费,那当然会使更多的研究人员奔向海外。学问与国界无关,在哪里进行研究并做出业绩并不是问题,但对于研究人员来说,只要有理论就能运用于实践,只盯着眼前的实用性是件扫兴的事情。

即使不是研究人员,学习的目的也会成为问题。我并不是说要漫无目的的学习,而是说不必只为了功利性的目的而学习。

实际上,许多人学习就是为了达到某种目的,并考虑它是否有用。例如,为了通过大学或入职考试而学习。获得资格证书也是同样的道理。这是因为获得资格证书对就业和晋升有利。