

- 第193回 瀋陽の外を夢見る青年たちは不思議な物語を歩む『ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林』鄭執著
文学ラジオ第193回の紹介本 『ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林』 鄭執著、関根謙訳、アストラハウス https://astrahouse.co.jp/books/ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林/ パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 第十一回日本翻訳大賞受賞作品/アストラハウスの本は意外にも初紹介/小説としてのおもしろさと重厚感/主人公の青年たちに感情移入、瀋陽を見てみたい/著者&作品紹介/瀋陽について/3つの中編が収録/時代に取り残された主人公の青年や伯父たち/密度の高い文章で濃い物語が描かれる/少しだけマジック・リアリズム/ネタバレなしでストーリー紹介/「ハリネズミ」でハリネズミを食べてしまう変な叔父さんの思い出/「モンテカルロ食人記」の彼女に騙された主人公のダメ男感とステーキを食べる描写の違和感/「森の中の林」の複数視点で語られる親子三世代の物語と突然の名古屋/次回予告 ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー 北京へ、ニースへ、降りしきる雪の中へ、そして日本の桜の下へ。 シャーマニズムの香り濃い故郷瀋陽の街から、青年は逃奔するーー 鄭執は作家・脚本家・映像作家として活躍する中国の若きクリエイター。80後(バーリンホウ)世代※の旗手。 初邦訳となる本書には、中国東北部の中核都市である故郷・瀋陽の街から、あるいは鬱々と・あるいは劇的に・あるいは飄々と逃奔する青年を主人公とする、三つの物語を収録。 (※80後世代:80年代後半生まれ。中国の一人っ子政策の申し子で、他の世代より恵まれた経済環境に育ち、国際的な視野も経験も十分とされる) 【参加者募集中!】 6月19日(木)開催『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の参加者を募集しています。ゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第64回 「ビールを飲みながら読書をする贅沢」(ゲスト:銀河高原ビール ぼかすかさん)
今回は番外編です。銀河高原ビールの「#読書と乾杯」プロモーションの一貫で、ゲストにぼかすかさんを迎えて、ビールと読書についてトークしました。ぜひお聴きください。 【今回の内容】 銀河高原のプロモーション「読書と乾杯」を文学ラジオでもコラボ/読書好きは銀河高原ビール好き?/読書好きのぼかすかさん/銀河高原ビールを飲みながら収録/フルーティで時間が経ってもおいしく飲めるビール/銀河高原ビールについて/正和堂書店のコラボブックカバー誕生と秘密について/ビールと文学の小さな贅沢/お酒を飲みながら本は読む?/ビールを飲みながらミライダ・ジュライ『あなたを選んでくれるもの』に出会う/休日の息抜きは本とビールのハッピーセット/ビールを飲みながら読みたい本はエッセイや短歌、それと『歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術』/ビールが出てくる本といえば村上春樹作品、チェコビールの醸造所が舞台の『剃髪式』/それぞれが思うビール1缶分の読書/お酒を飲みながら本を読む時間について/本とビールを持ってどこへ行く?/憧れのキャンプで読書/銀河高原ビールをどう飲むか?/銀河高原ビールと過ごす理想の読書dayを考える/「読書と乾杯」プロモーションの詳細/次回予告 【銀河高原ビール「#読書と乾杯」プロモーションについて】 (1)SNSプロモーションの詳細はこちら https://x.com/gingakogenbeer/status/1915602979014795686 (2)【全国10店舗】本と銀河高原ビール体験コラボ店舗の詳細はこちら https://gingakogenbeer.com/topics/dokusyotokanpai_collab_20250425/ 【SNSプロモーションについて】 あなたが思う銀河高原ビールと読書したい場所を、ハッシュタグ「#読書と乾杯」をつけて、X(旧Twitter)もしくはInstagramで投稿すると、選考で25名様に賞品が当たります。 A賞(10名様) ・まるで飲める?ブックカバーとしおりセット(正和堂書店) ・銀河高原ビールオリジナルグラウラー(REVOMAX) ・銀河高原ビール2本 B賞(15名様) ・まるで飲める?ブックカバーとしおりセット(正和堂書店) ・銀河高原ビール4本 ■プロモーション期間 2025年4月25日(金)~2025年5月31日(土)23:59 ※2025年6月上旬に当選発表予定。 ※配送日は6月下旬以降を予定しています。 ■応募方法 ①銀河高原ビールの公式SNSアカウントをフォロー ※ご自身が応募するSNSどちらかでOK X公式アカウント:@gingakogenbeer Instagram公式アカウント:@gingakogenbeer_official ②ハッシュタグ「#読書と乾杯」をつけて、銀河高原ビールと読書したい場所を投稿。近くの公園、キャンプのお供、旅の移動の新幹線、旅館やホテルで過ごす夜の時間など、あなたが思う楽しみたい場所を投稿してください。 ※おひとり何度でもご応募いただけます。 ※写真や動画投稿をする際は、ご自身で撮影されたもののみ対象となります。 ※期間中の投稿は、公式アカウントでシェアさせていただく可能性がございます。 ※Instagramでご応募いただく場合、ストーリーズは対象外となります。 ※「銀河高原ビール」写真付きの投稿は当選確率があがります! 【参加者募集中!】 6月19日(木)開催『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の参加者を募集しています。ゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第63回「村上春樹好きにおすすめな海外文学」(ゲスト:村上春樹的羊男さん)
文学ラジオ番外編第63回 今回は番外編です。Xで村上春樹情報の発信活動をされている村上春樹的羊男さんに招待してもらい、4月10日にXスペースで「村上春樹好きにおすすめする海外文学」をテーマに話した音源を紹介しています。冒頭では、第十一回日本翻訳大賞の大賞作品についてや、5月11日(日)開催の文学フリマ東京40の出店情報もご案内しています。ぜひお聴きください。 【今回の内容】 村上春樹的羊男さんとXスペースで話した音源を紹介/第十一回日本翻訳大賞の大賞作品について/文学フリマ東京40ではエッセイを販売、「勝手にドキュメント72時間をしゃべるラジオ」とスタンプラリーも企画中/Xスペースの音源へ/文学フリマ東京でイエローサブマリンのTシャツに気がつく/村上春樹的羊男さんとは?/文学ラジオを始めたきっかけ/空飛び猫たちの名前の由来/紹介する本の選び方/いつ本を読むのか/最初に読んだ村上春樹作品と一番好きな短編と長編/村上春樹好きにおすすめする海外文学/バリエーションを感じる作家ボラーニョの短編集『通話』/村上春樹といえばレイモンド・チャンドラーの『ロング・グッドバイ』/イサク・ディーネセンの『アフリカの日々』の不条理/損なわれたものを描くポール・セローの『ワールズ・エンド』/村上春樹に影響を受けたグアダルーペ・ネッテルの『赤い魚の夫婦』/ガブリエル・ガルシア=マルケスについて/村上春樹作品で好きなキャラクター/村上春樹作品で泣いたことは/次回予告 【ゲスト情報】 村上春樹的羊男 X:@sheepman_bot 【お知らせ】 文学ラジオ空飛び猫たちも文学フリマ東京40に出店します! 海外文学ブックガイド、空猫通信Vol.1、オリジナルグッズ(サコッシュ、ノート)に加えて、簡易なエッセイを販売予定。スタンプラリーも企画中。 開催日:2025/5/11(日)開催 ブース: く-65 (南3-4ホール) イベント詳細: https://bunfree.net/event/tokyo40/ 【参加者募集中!】 6月19日(木)開催『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の参加者を募集しています。ゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第62回「植物園に密着した回のドキュメント72時間を語る」(ゲスト:勝手にドキュメント72時間をしゃべるラジオ)
文学ラジオ番外編第62回 「植物園に密着した回のドキュメント72時間を語る」(ゲスト:勝手にドキュメント72時間をしゃべるラジオ) 今回は番外編です。ゲストとともにNHK番組「ドキュメント72時間」を観た感想を語りました。また、5月11日(日)開催、文学フリマ東京40の出店情報もご案内しています。ぜひお聴きください。 【今回の内容】 ゲストはポッドキャスト番組「勝手に”ドキュメント72時間”をしゃべるラジオ」/ドキュメント72時間が好きなほんださんとやまぐちさん/文学フリマ東京40出店情報/NHK「ドキュメント72時間」の2025年3月14日放送「東京・植物園 わたしだけの冬に」を観てトーク/30分で残る余韻/小石川植物園に密着/印象に残ったインタビュー/それぞれの散歩事情/本をどういうところで読むか?/植物園に来た人は何をしているのか?/短編集を読んだような感覚/様々な解釈ができるのが文学的/ドキュメント72時間の魅力/次回予告 【参考情報】 「勝手にドキュメント72時間をしゃべるラジオ 真夜中、コンビニの駐車場で」(ほんださん、やまぐちさん) Spotify:https://open.spotify.com/show/0MA4kzRP6qUYWTputR9SJ2 X:@d72h_radio #勝手に72時間 文学フリマ東京40出店案内 開催日:2025/5/11(日)開催 出店名:勝手にドキュメント72時間を語る人々 ブース: 南1-2ホール | P-02 ーーー 【お知らせ】 文学ラジオ空飛び猫たちも文学フリマ東京40に出店します! 開催日:2025/5/11(日)開催 ブース: く-65 (南3-4ホール) イベント詳細: https://bunfree.net/event/tokyo40/ 【参加者募集中!】 6月19日(木)開催『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の参加者を募集しています。ゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第61回「第十一回日本翻訳大賞を語る」
文学ラジオ番外編第61回 「第11回日本翻訳大賞を語る」 今回は番外編です。4月28日に大賞発表が控える今年の日本翻訳大賞について語りました。ぜひお聴きください。 【今回の内容】 大賞発表前に今年の日本翻訳大賞を語る/今年は大賞予想せず/10代がえらぶ海外文学大賞のクラウドファンディング/日本翻訳大賞とは/ラジオで取り上げるのは第7回から毎年恒例/二次選考対象作品からラジオで取り上げたもの/ダイチが西崎憲さん、柴田元幸さんたちとZOOM雑談/日本翻訳大賞の中間報告会&翻訳トークを視聴/終選考対象作品5作品の印象/今年の大賞は?/本屋大賞の翻訳部門の結果/映画「教皇選挙」の感想/次回予告 【参考情報】 第十一回日本翻訳大賞 最終選考対象5作品 『失われたスクラップブック』エヴァン・ダーラ著、木原善彦訳、幻戯書房 『この村にとどまる』マルコ・バルツァーノ著、関口英子訳、新潮社 『南光』朱 和之著、中村加代子訳、春秋社 『ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林』鄭 執著、関根 謙訳、アストラハウス 『マーリ・アルメイダの七つの月』シェハン・カルナティラカ著、山北めぐみ訳、河出書房新社 https://besttranslationaward.wordpress.com 第十一回日本翻訳大賞 中間報告会&翻訳トーク アーカイブ視聴チケット販売中。2025年10月4日まで。 https://honyaku.base.shop/items/73207952 「10代がえらぶ海外文学大賞」クラウドファンディング https://motion-gallery.net/projects/RINTOUKO00623 【参加者募集中!】 6月19日(木)開催『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の参加者を募集しています。ゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第191回 ガザで亡くなった詩人が編んだ物語たち『物語ることの反撃』リフアト・アルアライール編
文学ラジオ第191回の紹介本 『物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集』 リフアト・アルアライール編、藤井光訳、岡真理監修・解説、河出書房新社 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309209111/ パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 第十一回日本翻訳大賞二次選考対象作品/ 初のパレスチナ文学/等身大に感じれたパレスチナ・ガザの人たち/著者&作品紹介/今も続くパレスチナへのジェノサイド/日本での関心について/イスラエル寄りの情報操作/出版前後の出来事も含めての物語/学生たちとの人生を変えたリフアト・アルアライール/現実の出来事と思うと辛いフィクション/「撃つときはちゃんと殺して」の父親と赤ん坊のどちらかを選ばざる得ない状況/「あっというまに失って」のガザの住民と難民の格差が日本の今にも重なる/「僕は果たして出られるのか?」と「包み」の闇バイト感/「不眠症への願い」のイスラエル側の視点/「Lは生命(ライフ)のL」の父親の作り話を信じる息子/リフアト・アルアライールの「家」/VG+(バゴプラ)のオンラインイベント「パレスチナでのジェノサイドにフィクションはどう立ち向かうのか」を視聴した感想/次回予告 ▼参考情報 VG+(バゴプラ)のオンラインイベント「パレスチナでのジェノサイドにフィクションはどう立ち向かうのか」 視聴チケット販売中。4月28日(月)23:59まで視聴可能。 https://palestinian-fiction-archive.peatix.com/view ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー 現代パレスチナを代表する詩人が編み遺した、ガザの若き作家たちによる23篇。過酷な「日常」を書き留め、暴力と占領に物語ることで抵抗する、魂の作品集。 2023年12月、イスラエル軍の空爆によって命を落としたパレスチナの詩人、リフアト・アルアライール。忘却に抗うため、そして想像力によってあたらしい現実を立ち上げるため、彼が私たちに届けた、23の反撃の物語。 ーーー ▼お知らせ:『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の追加開催が決定しました! 5月18日(日)開催の『エジプト人シヌヘ』課題本読書会がイベント公開後、すぐに満席となったため、6月19日(木)に追加開催を行います。追加開催の日にもゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 ーーー 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第190回 湖に沈んだ村で生きたある女性の半生『この村にとどまる』マルコ・バルツァーノ著
文学ラジオ第190回の紹介本 『この村にとどまる』マルコ・バルツァーノ著、関口英子訳、新潮クレストブックス https://www.shinchosha.co.jp/book/590192/ パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 第十一回日本翻訳大賞二次選考対象作品/久しぶりのイタリア文学/細部までリアルに描ける調査がすごい/言葉の一つ一つが心に入ってくる/著者&作品紹介/北イタリアのチロル地方が舞台/湖に沈んだ村の歴史そのものと言える主人公トリーナの奪われた人生/とどまるか、離れるか、選択を迫られる村人たち/語りの魅力/ネタバレ無しでストーリー紹介/反対運動をしても着々と進むダム計画/トリーナの友人が連れ去られる描写のリアリティ/トリーナの夫のぶれない生き方/何気ない食事の描写から決定的な場面へ/トリーナの人生から夢や家族を奪った国や企業を許してはいけない/少数の人たちが理不尽に犠牲を強いられるのは今のウクライナやパレスチナに重なる/次回予告 ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー北イタリアチロル地方、ドイツ語圏の一帯はムッソリーニの台頭によりイタリア語を強制され、ヒトラーの移住政策によって村は分断された。母語を愛し、言葉の力を信じるトリーナは、地下で子どもたちにドイツ語を教え、ダム建設に反対する夫とともに生きてゆくのだが……。イタリア文学界の最高峰、ストレーガ賞の最終候補作。 ーーー ▼お知らせ:『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の追加開催が決定しました! 5月18日(日)開催の『エジプト人シヌヘ』課題本読書会がイベント公開後、すぐに満席となったため、6月19日(木)に追加開催を行います。追加開催の日にもゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 ーーー 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第189回 誰もが経験する自意識の痛み『ベル・ジャー』シルヴィア・プラス著 (ゲスト:翻訳者 小澤身和子さん)
文学ラジオ第189回紹介本 『ベル・ジャー』シルヴィア・プラス著、小澤身和子訳、晶文社 https://www.shobunsha.co.jp/?p=8324 パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。今回は翻訳者の小澤身和子さんをゲストに迎えています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 ゲストに小澤身和子さん/海外文学シリーズ「I am I am I am」、第一弾!/前半は自分の大学時代を思い出して恥ずかしくなった/序盤は眩しさを感じたけど次第に閉じられていく読み心地/著者&作品紹介/海外ではtik tokで若い人たちに広がる/『ベル・ジャー』を訳すことになった経緯/エスターの感情を詩の言語で表現する/幅広い人たちに届いた翻訳後の反響/作品を象徴するイチジクの木の描写/エスターの人物像を表す書きっぷり/ネタバレなしでストーリー紹介/もやもやが残る/インターンの同期のドリーン/自分を保つために熱いお湯に浸かる/アーウィンの家での絶妙に詩的な描写/白黒はっきり決めている周りとエスターとの違い/小澤身和子さんの2024年のその他の翻訳作品/新潮社文庫の『ナルニア国物語』シリーズ/クセがあって海外文学好きにはたまらない『夢のなかで責任がはじまる』/今後の翻訳予定/次回予告 ▼参考情報 小澤身和子さんの2024年の『ベル・ジャー』以外の翻訳作品 『ナルニア国物語』(全7巻シリーズ)C・S・ルイス著 、小澤身和子訳、新潮社文庫 https://www.shinchosha.co.jp/book/240661/ 『夢のなかで責任がはじまる』デルモア・シュワルツ著、ルー・リード序文、小澤身和子訳、河出書房新社 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309209081/ ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー わたしはぜんぶ覚えている。あの痛みも、暗闇も——。 ピュリツァ—賞受賞の天才詩人が書き残した 伝説的長編小説、20年ぶりの新訳! 優秀な大学生のエスター・グリーンウッドはニューヨークのファッション誌でのインターンを勝ち取ったとき、夢がついに叶うと信じて喜んだ。しかし、退屈なパーティー、偽善的に感じられる恋人、空虚なだけのニューヨークでの生活に違和感を覚え、世界が支離滅裂なものに感じられる。 そして、とあることをきっかけに精神のバランスが徐々に崩れていく。 世の中は欺瞞だらけだと感じる人、かつてそう思ったことがある人たちに刺さりつづける、英米だけで430万部を売り上げた世界的ベストセラー、待望の新訳。 海外文学シリーズ「I am I am I am」、第一弾! 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第188回 心をほぐすショートショート『私たちのテラスで終わりを迎えようとする世界に乾杯』チョン・セラン著
文学ラジオ第188回の紹介本 心をほぐすショートショート『私たちのテラスで終わりを迎えようとする世界に乾杯』チョン・セラン著、すんみ訳、早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210374/ パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! 初のチョン・セラン作品/K-BOOKフェスティバル2024の来日対談を現地見学/今回はジャケ買い/「まるごとチョン・セラン」も読む/著者&作品紹介/ショートショートが19本、詩が2編/依頼で書かれたものが多い/生きづらい世の中でのユーモアや優しさ/「十時、コーヒーと私たちのチャンス」のちょっとだけ大げさに褒める/表題作「私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯」のセンスを輝かせる日常/「アラの傘」のミレニアル世代の不遇/「楽しいオスの楽しい美術館」の芸術を理解しようとする男/その他の作品の感想/恋愛論、太ったヤマネコ、話し方教室、書店に閉じ込められて読む小説/次回予告 ▼参考情報 K-BOOKフェスティバル2024 イベントレポ:チョン・セラン×キム・チョヨプ初対談!「小説を書く時の足し算引き算」 https://k-bookfes.com/information/event9/ ちぇっくCHECK+ 創刊号「まるごとチョン・セラン」 https://chekccori-bookhouse.com/product/ちぇっくcheck+-創刊号まるごとチョン・セラン/17585/ ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー 11月、K-BOOKフェスティバルで著者来日! チョン・セラン初の掌篇小説集 仕事はぼちぼちで、海外旅行なんて行けないけれど、ルームメイトと乾杯する小さなテラスはある──『フィフティ・ピープル』のチョン・セランが、明るい未来が見えない世界だからこそ、ささやかな希望を失わずに生きる人々をおかしみをもって描く、掌篇小説集 ーーー ▼お知らせ:『エジプト人シヌヘ』課題本読書会の追加開催が決定しました! 5月18日(日)開催の『エジプト人シヌヘ』課題本読書会がイベント公開後、すぐに満席となったため、6月19日(木)に追加開催を行います。追加開催の日にもゲストとして翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。『エジプト人シヌヘ』は読むと誰かと語りたくなる小説ですので、ご興味ありましたらぜひこの機会にご参加ください。詳細・申込はpeatixイベントページより↓ https://peatix.com/event/4341247 ーーー 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第187回 人間と人間ならざるものの分断と共存『派遣者たち』 キム・チョヨプ著
文学ラジオ第187回の紹介本 『派遣者たち』キム・チョヨプ著、カン・バンファ訳、早川書房 2024 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210375/ パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 ラジオで恒例のキム・チョヨプ作品/K-BOOKフェスティバル2024の来日対談を現地見学/カシワイさんの表紙/今回はアニメ化を期待したい内容/著者の作品で一番読みやすい/後半から思考を揺さぶられる哲学的要素/人間と非人間の分断/著者紹介&作品紹介/地下で暮らす人間と地上ではびこるカビや菌のような氾濫体/クールでかっこいい主人公の師匠/派遣者試験などエンタメ性高い/ネタバレなしでストーリー紹介/人間の自意識が問われる/穏やかな氾濫体の生き方/グロテスクな外見を受け入れられるか/自我をも持つから苦しくなる仏教の考え方/次回予告 ▼参考情報 K-BOOKフェスティバル2024 イベントレポ:チョン・セラン×キム・チョヨプ初対談!「小説を書く時の足し算引き算」 https://k-bookfes.com/information/event9/ ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー 11月、K-BOOKフェスティバルで著者来日! 韓国ベストセラーSF作家の長篇大作 地下都市に暮らすテリンは、もはや人が住めなくなった地上へ行くことを切望していた。師匠のイゼフが地上の素晴らしい夕焼けの美しさや夜空を横切る星の輝きを教えたから。だがテリンは地上へ行ける“派遣者”になるための試験の直前、不思議な幻聴を体験する。 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第60回「ひとり出版社が『エジプト人シヌヘ』を出版するまで」(ゲスト:翻訳者 セルボ貴子さん、みずいろブックス 岡村茉利奈さん)
今回は作品紹介のない番外編!前回に引き続きゲストにセルボ貴子さん、岡村茉利奈さんさんをお迎えして、フィンランドの作品を中心とするひとり出版社のみずいろブックスの歩みや『エジプト人シヌヘ』制作裏話などお話しいただきました。ぜひお聴きください。 【今回の内容】 前回に続きゲストは二人/今回はひとり出版社がテーマ/コロナ禍にみずいろブックスを立ち上げ/映画からフィンランドに/翻訳者との出会い/初出版はノーベル文学賞作家/ひとり出版社の仕事の流れ/参考にしたひとり出版に関する本/本を出した後が大変/『エジプト人シヌヘ』の出版まで二年半/シヌヘの翻訳の苦労/こだわった装丁や栞/読者の感想は涙が出るくらい嬉しい/日本に紹介したいフィンランドの本/フィンランドの本の魅力/次回予告 ▼読書会のお知らせ 5月18日(日)16時~18時に『エジプト人シヌヘ』を課題本にしたオンライン読書会を開催します。ゲストに翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。詳細・申込はPeatixイベントページをご覧ください。 https://peatix.com/event/4323039 ※こちらの読書会は満席となりました。キャンセルが出た際には再募集いたします。現在、追加開催を検討していますので、決まり次第改めてお知らせいたします。 ▼『エジプト人シヌヘ』を知るための参考情報 みずいろブックスのSNS note(『エジプト人シヌヘ』をより楽しむための記事を掲載) https://note.com/mizuirobooks X @mizuirobooks Instagram(#空飛び猫たち100冊マラソン に挑戦中!ありがとうございます!) @mizuirobooks.fi Bluesky(制作過程を発信) @mizuirobooks.bsky.social ブログ「Moi フィンランドをもっと好きになる!」の記事より 世界の窓と時空の旅~ミカ・ワルタリ『エジプト人』の翻訳について http://moicafe.com/article/elf2022 ミカ・ヴァルタリ 『エジプト人 シヌヘ』~ 物語を伝えること、物語が伝えること http://moicafe.com/article/sinuhe/ ▼ 『エジプト人シヌヘ』が第十一回日本翻訳大賞の二次選考対象の16作品に選ばれました! 3月下旬に最終選考対象作品の発表、4月下旬に大賞の発表が予定されています。 https://besttranslationaward.wordpress.com/2025/02/12/no11-nizi-lis/ 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第186回 激動の古代エジプトでその生涯を孤独に生きた者『エジプト人シヌへ 下巻』ミカ・ヴァルタリ著 (ゲスト:翻訳者 セルボ貴子さん、みずいろブックス 岡村茉利奈さん)
文学ラジオ第186回の紹介本 『エジプト人シヌヘ 下巻』ミカ・ヴァルタリ著、セルボ貴子訳、菊川匡監修(古代エジプト美術館ファウンダー)、みずいろブックス 2024 https://sites.google.com/mizuirobooks.com/home/%E6%9B%B8%E7%B1%8D?authuser=0#h.qewewd9jd7af パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。今回は翻訳者のセルボ貴子さん、みずいろブックスの岡村茉利奈さんをゲストに迎えています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 前回に続きゲストは二人/政治闘争や戦争に巻き込まれる下巻へ/ネタバレなしで下巻のストーリー紹介/突然訪れる死への虚しさ/シヌへの孤独と自己対話/ホルエムヘブとアジルの男らしさ/交渉で感情が高ぶると服をやぶる/登場人物の一人称や話し方を決める苦労/ミカ・ヴァルタリの小説に親しめる翻訳/アメン神とアテン神が争う宗教改革のリアルさ/理想通りの社会にならないのが現代とも重なる/20回読んでも飽きない/10代含めて誰しもが楽しめる/次回予告 ▼読書会のお知らせ 5月18日(日)16時~18時に『エジプト人シヌヘ』を課題本にしたオンライン読書会を開催します。ゲストに翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。詳細・申込はPeatixイベントページをご覧ください。 https://peatix.com/event/4323039 ▼『エジプト人シヌヘ』を知るための参考情報 みずいろブックスのSNS note(『エジプト人シヌヘ』をより楽しむための記事を掲載) https://note.com/mizuirobooks X @mizuirobooks Instagram(#空飛び猫たち100冊マラソン に挑戦中!ありがとうございます!) @mizuirobooks.fi Bluesky(制作過程を発信) @mizuirobooks.bsky.social ブログ「Moi フィンランドをもっと好きになる!」の記事より 世界の窓と時空の旅~ミカ・ワルタリ『エジプト人』の翻訳について http://moicafe.com/article/elf2022 ミカ・ヴァルタリ 『エジプト人 シヌヘ』~ 物語を伝えること、物語が伝えること http://moicafe.com/article/sinuhe/ ▼ 『エジプト人シヌヘ』が第十一回日本翻訳大賞の二次選考対象の16作品に選ばれました! 3月下旬に最終選考対象作品の発表、4月下旬に大賞の発表が予定されています。 https://besttranslationaward.wordpress.com/2025/02/12/no11-nizi-lis/ ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー フィンランドを代表する作家ミカ・ヴァルタリが描く歴史長編小説。 1945年に発行されてからこれまでに41か国で翻訳され、世界的ベストセラーとなり、唯一ハリウッド映画化された。 今もフィンランドで愛され続ける本作が、初のフィンランド語からのノーカット版で出版。 舞台は今から約3400年前。古代エジプト文明の栄華を誇る新王国時代に生まれた主人公シヌヘの一代記。 シリア、バビロン、ヒッタイト、クレタ島などさまざまな国で医師としての知識を得ながら、思いもよらない運命に巻き込まれていく。 この物語は歴史に隠された真実なのかもしれない。まるでノンフィクションかと思うほど当時の時代が忠実に再現され、ファラオ・アクエンアテン、ホルエムへブ、神官アイなど史実に基づく人物も生き生きと描かれる。下巻にはあのツタンカーメンも登場。 エジプトや地中海の歴史はもちろん、壮大な冒険、ロマンス、権力闘争など、小説の醍醐味をここぞとばかりに味わえる渾身の一作。 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第185回 壮大な物語に誘うフィンランド文学の大傑作『エジプト人シヌへ 上巻』ミカ・ヴァルタリ著 (ゲスト:翻訳者 セルボ貴子さん、みずいろブックス 岡村茉利奈さん)
文学ラジオ第185回の紹介本 『エジプト人シヌヘ 上巻』ミカ・ヴァルタリ著、セルボ貴子訳、菊川匡監修(古代エジプト美術館ファウンダー)、みずいろブックス 2024 https://sites.google.com/mizuirobooks.com/home/%E6%9B%B8%E7%B1%8D?authuser=0#h.qewewd9jd7af パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。今回は翻訳者のセルボ貴子さん、みずいろブックスの岡村茉利奈さんをゲストに迎えています。ぜひお聴きください! 【今回の内容】 ゲストは二人/GW明けに読書会予定/夢中で読んだ/読み直すたびに違った解釈ができる/2025年は原書の創刊80周年/フィンランド語からの初の完訳/物語のおもしろさが全部つまった作品/著者&作品紹介/ミカ・ヴァルタリはなぜ古代エジプトの話を書いたのか/フィンランドで愛される作品/シヌヘの波乱万丈な人生を描いた大河小説/登場人物のユニークな語り/古代エジプトの知識がなくても読んでいける/主要人物紹介/ネタバレなしで上巻のストーリー紹介/カプタの魅力/当時のワインやビール/次回予告 ▼読書会のお知らせ 5月18日(日)16時~18時に『エジプト人シヌヘ』を課題本にしたオンライン読書会を開催します。ゲストに翻訳者のセルボ貴子さんとみずいろブックスの岡村茉利奈さんにご参加いただきます。詳細・申込はPeatixイベントページをご覧ください。 https://peatix.com/event/4323039 ▼『エジプト人シヌヘ』を知るための参考情報 みずいろブックスのSNS note(『エジプト人シヌヘ』をより楽しむための記事を掲載) https://note.com/mizuirobooks X @mizuirobooks Instagram(#空飛び猫たち100冊マラソン に挑戦中!ありがとうございます!) @mizuirobooks.fi Bluesky(制作過程を発信) @mizuirobooks.bsky.social ブログ「Moi フィンランドをもっと好きになる!」の記事より 世界の窓と時空の旅~ミカ・ワルタリ『エジプト人』の翻訳について http://moicafe.com/article/elf2022 ミカ・ヴァルタリ 『エジプト人 シヌヘ』~ 物語を伝えること、物語が伝えること http://moicafe.com/article/sinuhe/ ▼ 『エジプト人シヌヘ』が第十一回日本翻訳大賞の二次選考対象の16作品に選ばれました! 3月下旬に最終選考対象作品の発表、4月下旬に大賞の発表が予定されています。 https://besttranslationaward.wordpress.com/2025/02/12/no11-nizi-lis/ ーーーーーーー 版元サイトより ーーーーーーー フィンランドを代表する作家ミカ・ヴァルタリが描く歴史長編小説。 1945年に発行されてからこれまでに41か国で翻訳され、世界的ベストセラーとなり、唯一ハリウッド映画化された。 今もフィンランドで愛され続ける本作が、初のフィンランド語からのノーカット版で出版。 舞台は今から約3400年前。古代エジプト文明の栄華を誇る新王国時代に生まれた主人公シヌヘの一代記。 シリア、バビロン、ヒッタイト、クレタ島などさまざまな国で医師としての知識を得ながら、思いもよらない運命に巻き込まれていく。 この物語は歴史に隠された真実なのかもしれない。まるでノンフィクションかと思うほど当時の時代が忠実に再現され、ファラオ・アクエンアテン、ホルエムへブ、神官アイなど史実に基づく人物も生き生きと描かれる。下巻にはあのツタンカーメンも登場。 エジプトや地中海の歴史はもちろん、壮大な冒険、ロマンス、権力闘争など、小説の醍醐味をここぞとばかりに味わえる渾身の一作。 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 番外編第59回「文学フリマ京都を振り返る、リスナーからのお便り紹介回#11」
およそ2ヶ月に一度のお便り紹介回の第11回目。 リスナーからのお便りを紹介して、ゆるく回答していきます! 【今回の内容】 文学フリマ京都を振り返る/年末年始アンケートのお礼/グッズのサコッシュを愛用/アン・ドヒョンの詩を韓国語でも調べたい/ハン・ガンのノーベル賞受賞記念講演の日本語訳/初めての文学フェスの楽しみ方を教えてほしい/ジョゼ・サラマーゴの『白い闇』をリクエスト/都内・関東圏で海外文学が充実している書店を教えてほしい/前回の「本に書き込みはしますか?」の回答から気づいたこと/日本の文学作品をリクエスト/長編小説を読むコツと二人の読書遍歴を知りたい/『ブリクセン/ディネセンについての小さな本』との出会い/読書会をしてほしい/年末年始にコーマック・マッカーシーを再読/今まで紹介された作品から30冊読みました/ 【今回のお便りで取り上げた参考情報】 ▼ハン・ガンさんのノーベル文学賞受賞記念講演「光と糸」の日本語訳全文は「じんぶん堂」で公開されています。斎藤真理子さん翻訳。 https://book.asahi.com/jinbun/article/15556809 ▼都内・関東圏で海外文学が充実している書店 (補足)ダイチとミエが知っている書店のみを挙げています。様々な海外文学に触れられるという観点で、独立系書店や翻訳者が棚主をしていてるシェア型書店なども加えています。 大型書店:ジュンク堂書店(吉祥寺・池袋)、蔦屋書店(代官山・二子玉川)、紀伊国屋書店(新宿) 独立系書店:本屋B&B(下北沢)、葉々社(梅屋敷)twililight (三軒茶屋)、双子のライオン堂(赤坂)、SPBS本店(渋谷)、韓国文学ならCHEKCCORI(神保町)、本屋象の旅(横浜市南区) シェア型書店:本の長屋(高円寺)、passage(神保町、棚主は鴻巣友季子さん、越前敏弥さんなど多数)、ほんまる神保町(神保町、イタリア文学翻訳家の栗原俊秀さんがくりまるという名前で棚主)、本屋を旅する BOOKSHOP TRAVELLER(祖師ヶ谷大蔵、岸本佐知子さんが棚主) 古本屋:りんてん舎(三鷹) ▼鈴木宣尚さんのZINE『本を拾う』 第一弾の【RE:0 特集 孤独の「逆」省察 ひとり『百年の孤独』プロジェクト】は招文堂オンラインで販売しています。 https://www.shobundojinshi.com/product/-re-0-/149?cp=true&sa=false&sbp=false&q=true 🐾 🐾 【文学ラジオ空飛び猫たち】 硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。 案内役はダイチとミエの二人。毎週月曜日朝7時に配信。 X・Instagram:@radiocatwings SNS・配信プラットフォームの一覧はこちら:https://lit.link/radiocatwings 【初めて聴く方へのおすすめ記事】 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【リスナーからのお便りを随時受付中!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjMAr5xOgOziXxy_hbMNhZKj7wx6pcXFEpuc_RtJYJ30TXbg/viewform 【メルマガ発信中!】 文学ラジオ空飛び猫たち通信:https://radiocatwings.theletter.jp 無料版では海外文学情報や紹介予定の本などをご案内。有料版(月額500円)ではラジオを応援していただける方に向けて編集後記をお届けしています。詳しくは以下をご覧ください。 https://radiocatwings.theletter.jp/posts/ec394b10-714e-11ec-8877-f74ef45dcd97 【SNSでご投稿ください!】 番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、SNSに投稿していただけると励みになります。よろしくお願いします! 【お問い合わせ】 bungakucafe.catwings@gmail.com X・InstagramのDM
- 第184回 永遠の命、記憶、そして存在意義『最新SF作品紹介回』
【今回の紹介】 『ここはすべての夜明け前』間宮改衣著、早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614508/ 『時間移民 劉慈欣短篇集Ⅱ』劉 慈欣著、大森 望、光吉 さくら、ワン チャイ訳、早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210387/ 『羊式型人間模擬機』犬怪寅日子著、早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210394/ . パーソナリティ二人で作品の魅力やあらすじ、印象に残った点など、読後の感想を話し合っています。ぜひお聴きください! . 【今回の内容】 お互いに読みたかったSF作品を紹介/ハヤカワSFコンテストの文学的な2作と劉慈欣の最新短編集/『ここはすべての夜明けまえ』はキム・チョヨプが好きな人はハマる/自分の存在を問われる永遠の命を持った人間/『時間移民』で描かれる時代ごとの未来社会の形/個人からはじまり社会全体の話へ/劉慈欣の最新短編『フィールド・オブ・ゴールド』の時間を扱った物語/『羊式型人間模擬機』のアンドロイド感のある文章/人間が亡くなる直前に羊になって食べられる異色の設定/劉慈欣の『夢の海』では芸術こそが文明の存在意義/SFの次に読みたいもの/次回予告 . 【羊式型人間模擬機の試し読みはコチラ!】 https://www.hayakawabooks.com/n/n28b044f3dd02 【乙女の海外文学案内のブログ】 文学ラジオ空飛び猫たちが特集されました! 素晴らしい記事なのでぜひ皆様お読みください! https://otomebungaku.com/?p=7585 . 【文学ラジオ空飛び猫たちを初めて聞く人向けのnote記事】声で届ける文学!Podcast番組「文学ラジオ空飛び猫たち」おすすめエピソード特集 https://note.com/cafecatwings/n/nab636ad54a35 【番組へのお便りはこちらから!】 https://forms.gle/a569tyUhMDDaCXGF8 【メルマガ会員募集中! 】 毎週土曜日朝7時に配信!無料版は本編エピソードには収めきれず、泣く泣くカットした部分を聞いて頂ける内容になっております!有料版は我々2人に対しての応援・支援をしたい!という想いを持って頂ける人を対象に、月額500円のサブスクをご用意。ささやかな御礼として編集後記という配信後の感想などをお送りします。なお、こちらに有料登録して頂いた方々を我々はサポーターと呼ばせて頂いております。どちらも theLetterというニュースレター配信サービスを使わせて頂いております。最初は無料購読登録から始まりますので、是非気になった方はまず無料登録を! https://radiocatwings.theletter.jp/※登録されると確認メールが迷惑フォルダに入ってしまう可能性がございます。すべてのメールをご確認ください。※もちろんサポーターとしてご支援頂かなくても、Podcastを聴いて頂けるだけでも本当に嬉しいです。【文学ラジオ空飛び猫たちとは】硬派な文学作品を楽もう!をコンセプトに文学好きの二人がゆる~く文学作品を紹介するラジオ番組です。案内役の二人は、 東京都内で読書会を主催する「小説が好き!の会」のダイチ京都の祇園で本の話ができるカフェを運営する「羊をめぐるカフェ」のミエ文学のプロではない二人ですが、 お互いに好きな作品を東京と京都を繋ぎ、読書会のようなテイストで、それぞれの視点で紹介していきます!毎週月曜日朝7時に配信しています。【SNSでご投稿ください】番組の感想・リクエスト・本を読むきっかけになったなど、 #空飛び猫たち をつけて、ぜひSNSに投稿してください!よろしくお願いします!■twitter https://twitter.com/radiocatwings■Instagram https://www.instagram.com/radiocatwings/?hl=ja■Gmailでも受付中です bungakucafe.catwings@gmail.com■ダイチ「小説家が好き!の会」Twitter https://twitter.com/welovestory Instagram https://www.instagram.com/booklogd/?hl=ja■ミエ「羊をめぐるカフェ」Twitter https://twitter.com/hitsuji_meguru Instagram https://www.instagram.com/hitsujiwomeguru.cafe/#本 #小説 #読書 #読書会 #文学 #海外文学 #ブック